MENU
おすすめの記事はこちら

十一日目 宮城-愛知

僕がまず驚いたことはまだこんなにも復興が進んでいないのかということだった。ガードレールは破壊されてひしゃげたままにされており、道路は土嚢と砂で造られたものがあった。トラックはあちらこちらでせわしく作業をしていて、家が半分倒壊した状態で放置されているのが一番悲しみを感じさせた。僕は何もできない無力感に襲われながらこんなところで旅をしていていいのかという気持ちになった。彼らにしてあげられることは何もないんじゃないか。僕はこのままここにいていいのだろうか。そんな思いが一気に押しよせてきて渦のように僕の頭を巡り続けた。答えが欲しかったが誰に聞こうにも誰も答えてはくれないし、あらゆる人は自分たちのことで精一杯なのだ。それに比べれば僕のこの問いなんて川辺に落ちている石ころのようだとさえ思った。

そんなことを頭の中で巡らせているうちに松島に着いた。松島海浜公園から見える先には一面が島で覆われた見事な風景が広がっていた。突堤につけられた船が波に揺られて岸にぶつかり、かこんかこんというしずかな音をあたりに響かせていた。海岸沿いの道路には土産物を売る店が軒を連ねていて、人々の行き交う姿であたりは賑わっていた。公園の入り口には「日本三景碑」と彫られた石碑が立ててあり、その近くには五大堂の入り口を示した旗が立ててあった。五大堂は公園の中にあり、そこまでは小さな架け橋を三つ渡って行くことができた。仏堂のある島からはすぐ近くの福浦島や遠くに見える桂島や寒風沢島が見えた。島々が連なる松島湾を眺めていると僕は美しさを感じる一方で、この海がすべてをのみこんでしまったのだという恐れを感じた。その風景は僕に自然の美しさと恐ろしさを同時に感じさせたのだ。僕はまた悲しみとも寂しさとも言えない空虚な気持ちにつつまれて、黙ってその風景をずっと眺めていた。